家事

家事相談雑感

離婚相談とか不倫とか,そういう相談をしていると,根底にあるのが,人間のどろどろとした欲望や自分勝手だね。 その中には,人間のあらゆる「いやな面」が凝縮されている。 なんでもっと「思いやり」のこころがないのだろう,といつも思ってしまう。 夫の立…

離婚時年金分割制度(1)

離婚時年金分割制度とは,平成19年4月から始まった制度で,婚姻期間に対応する厚生年金等の保険料納付記録を最大二分の一まで妻(夫)に分割するという制度であり,合意に基づき公正証書や調停や審判で分割して申請するというものである。 保険料納付記録…

家事審判の結果

家庭裁判所で,調査官調査も入った複雑な案件(申立人側代理人)で,本日審判が出た。 結果は,申立人の主張が認容された。 審判結果が出て,胸をなで下ろす心境である。 ただ,その執行もあるので,この後も慎重に対処しなければならない。 人気blogランキ…

調査官調査

家庭裁判所では,少年事件や子供の問題などの分野で家庭裁判所調査官の調査が事実上大きな役割を演じている。そこでは,面談や家庭訪問などの方法で調査官調査が行われる。 弁護士がかなり長時間に渡る調査官調査に立ち会うかどうかは任意であり,立ち会うべ…

100分の1の世界

時々離婚訴訟を受任するが,離婚訴訟に於いては過去に渡って原被告間でのいろいろな欠点などの言い合いになることが多い。最初は,私的な下らない紛争の様相を呈しているので聞くに堪えないと思ったが,時を経るに従ってふっと100分の1の世界なんだから…

調査官調査

今日は,家庭裁判所の調査官調査に立ち会った。調査官調査に弁護士が立ち会うかどうかは定かではないか,それは当事者の意向次第のようである。 調査官の質問に対して,申立人が答えるのだが肝心なところで私が補充したり,付け加えたりした。 その後,調査…

審判前保全処分

家事事件において審判前保全処分(例えば,子の引渡)を申し立てるためには,前提として審判が係属していること必要である。調停が係属しているだけでは申立ることができない。 この場合,調停不成立で審判に移行するか,調停を取り下げ,改めて審判の申立が必…