2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

民裁起案はしんどいね。

今日は,民事裁判の起案でした。7時間半(昼食も記録を読みながらで)全く休み無しで起案しました。それでも,最後の事実認定は時間不足で粗くなってしまいました。うーん,民裁はとてもしんどいということを改めて実感しました。 事案は,請負契約に基づく請…

民事起案の事実認定

刑事系の科目(特に刑事裁判)について事実認定は極めて重要であり,修習でもかなりの時間が費やされるが,民事系についても実務上その重要度は勝とも劣らない。起案では以下の順で検討がなされる。 1,直接証拠(主要事実を直接立証する証拠,例えば契約書,…

弁護士ドラマ・花村大介(2000年夏放送)

今まで見た中で一番面白い弁護士ドラマは,なんといっても花村大介であろう。ユースケ・サンタマリアが演じる花村大介は,「こんな弁護士主役にならない」(キャッチコピー)というような全く普通の弁護士なのだが,心ある対応ができる男であり,ドラマでは「…

要件事実論(3)ー賃貸借

最近は,時節柄民事裁判(要件事実論)の学習に接する時間が多いのでこの話題が多くなっていますが,もうすぐ終わるのでご容赦頂きたい。 さて,今回は賃貸借について検討したい。賃貸借では,賃貸借契約の終了に基づく土地・建物明渡請求が出題の中心である(…

一般市民も使えるAED

ナースのお仕事シリーズで,心室細動という心臓の痙攣状態の時に電気ショックを与えて蘇生するという除細動を,機械を使って行っているのを3回ほど見たことがあったが(その中で看護士だけで除細動をやってしまいドクターに注意されているシーンもある),平…

司法試験の合格祝賀会

先日法務省から新司法試験の受験案内が発表された。 http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/shin01.html この実施要領によると,試験は5月19日から23日までの間の4日間で短答・論文を一挙にこなすという過酷な日程で実施され,発表は9月21日とな…

要件事実論(2)

研修所では前期後期を通じ民事裁判(民事弁護でも)においては,問題研究要件事実(初歩的),紛争類型別の要件事実という本(これらの本は法科大学院でも使用されている。) http://www.hosokai.or.jp/item/annai/etc/houka.html をだいたい全てカバーする形で起…

熊本地裁人吉支部長判事の行為

上記判事(42)が,執務時間中にSMに関するメールを送っていたことが週刊ポストの記事で発覚し辞表を提出(処分が決まるまで保留)したという。 確かに,執務時間中にメールをしていたことや法服姿や下着姿の写真を添付したことは,裁判官としての品位を辱め…

士業の独立開業に関するセミナー等

近時,士業の独立開業に関するセミナーや本,ブログが多くなっている。数年前は,殆ど無かったものであり,新たな事業分野といえようか。私も,当然関心があり数多くのものを読んだりしている。その手法等については,個人の条件や置かれた立場,時代背景も…

寅さんシリーズ5年周期説

今NHKBS2で寅さんシリーズが放映されており,先日は第18作が放映された。 私は,平成5年頃に寅さんシリーズのレーザーディスク(古い!)48作全てをを購入し,一作品につき3回くらい見て,しばらく見ていなかったのであるが,平成11年頃にもまた…

マンション管理士試験の受験申込者が発足以来4年連続減少

マンション管理士試験は,今月の27日に行われるが,受験申込者がまた減少した。 平成13年 109,520人 同14 62,124 同15 43,912 同16 36,307 同17 30,615 というように,一貫した右肩下がりで減少している。まあ,…

■構造計算書偽造問題 

千葉県市川市の設計事務所が,マンション・ホテルなどの設計に必要な構造計算書を偽造していたという事実が昨日発覚し,大変驚いた。そもそも建築士は耐震強度を確保して建物の安全を守る責任を負っており,しかも地震への不安が高まっているときに,コスト…

■2005/11/18 (金) 離婚調停・裁判あれこれ

離婚の調停や裁判でいろいろな男女のケースを見てきたが,結局あっさり離婚が成立するかもめるかは,男女の置かれた立場の相関関係により決せられる。 1相手が駄目な男の場合、粗暴あるいは兇暴な場合 この場合女性は,お金を要求せず,離婚だけを望むので…

■2005/11/17 (木) 要件事実論(1)

司法研修所に入ると,民事系の科目について要件事実論を学ばなければならない。要件事実論は,要するに民法の理解を,立体化して民事訴訟法の攻撃防御方法の構造(裁判規範としての民法)に組み立て直すものである。 例えば,売買契約に基づく代金支払請求をす…

■2005/11/16 (水) 事務所の賃貸借(1)

事務所を借りるについては慎重に選ぶ必要がある。一旦決めたところを変更するとなると,敷金礼金をまた支払うのはもとより,事務所の記載のある書類等をすべて変更しなくてはいけないからである。とはいっても,既に修習中から決めていて,家賃も払っていた…

■2005/11/15 (火) 弁護士年間2700人時代 (1)

現行司法試験が廃止され,法科大学院卒業者が受験する新司法試験の合格者があと何年かすると3000人となる。任官・任検者を除いた,2700人もの大量の弁護士が社会に供給されると,どのようなことになるのであろうか。 この点,弁護士が供給過剰となり…

■2005/11/14 (月) 新司法試験サンプル問題ー民事系

新司法試験プレテストが実施され問題が公表されている。プレテストについては,成績も発表されているが,あまり出来がよくないようである。しかし,この点については,法科大学院1期生は対策を講じていないのであるから,無理からぬところであり,当然,来…

■2005/11/13 (日) 司法書士の簡裁代理権

周知のとおり司法書士が100時間に及ぶ特別研修を経て考査という国家試験に合格すると,簡裁代理権を付与される制度が新設されている。 この簡裁代理は,従来裁判所に対しては書類作成しかできなかった司法書士にとって,簡易裁判所という限定はあるが,依…

■2005/11/12 (土) 民事系の起案について

民事系の考試(通称2回試験)や修習中の起案について,当該起案の出来不出来は一次的には問題(記録)の作り方にかなり依存する面が多い感じがする。 民裁については,配布される記録の訴状や準備書面で,訴訟物や要件事実に関する情報がどれだけ削られたり余計…

■2005/11/12 (土) ワールドカッププレーオフ・アジア対北中米カリブ海

そろそろワールドカッププレーオフが始まる季節である。その中で,私が特に興味を引くのがバーレーン対トリニダード・トバゴ戦である。このホームアンドアウェーの戦いを,是非バーレーンに勝ってもらいたいのである。 というのは,同胞アジアということはも…

■2005/11/11 (金) 現行司法試験受験生の法科大学院進学

先日,現行司法試験受験生のための法科大学院既習者コース進学というガイダンスをみた。2人の受験生が登場したが,彼らはいずれもわずかばかりの差(短答1点,論文0.5点)で今年の現行試験に合格せずに,来年からは法科大学院に進学するそうである。 彼ら…

■2005/11/10 (木) 今年の司法試験合格者数

昨日午後4時,司法試験の最終合格者が発表された。今年の祝田橋の発表会場では例年より喜びの多い雰囲気であったものと考えられる。 というのは,合格人数は1464名であり,論文合格者より10人増えており,口述番号からすると,口述で涙を呑んだ受験生…

今日からスタート

■ いよいよ決心してブログを立ち上げることにした。本ブログでは,1法律関係職の独立開業に当たって感じたこと,2司法試験や各種資格試験に関して感じたこと,3自分の趣味のことなどを掲載していくつもりである。 自分は今現在,職印の発注をした段階に過…